INTERVIEW
学び・磨き・地域へ
愛媛県 中国・四国ブロック
山口 晃平
Kohei Yamaguchi
宇和島市吉田町は、愛媛県南西部に位置し、豊かな自然と歴史・文化が調和する地域です。
江戸時代には伊達宗澄によって吉田藩が立てられ、陣屋町として発展しました。町内には藩政時代の面影を残す大乗寺や法華津屋などの史跡があります。
リアス式海岸と温暖な気候を活かしたみかん栽培が盛んで、地域の主要産業となっています。
また、牛鬼や鹿踊り、人形屋台などが登場する「吉田祭りのお練り」は、国の重要無形文化財に登録され、地域の伝統文化として大切に継承されています。
弊社は明治44年に曽祖父が酒類の小売業として創業し、昭和47年に法人化して以来、地域に根ざした事業を地域の皆様に支えながら展開しています。
「地域に愛され、地域に必要とされる会社」であることを理念とし、関わるすべての人が幸せになれる企業を目指しています。
また、スタッフ全員が将来のビジョンを共有し、目標に向かって行動できる職場づくりを推進しています。
今後も、地域社会と共に共存発展できるようさらなる成長を目指していきます。
吉田三間商工会青年部では主に吉田町の夏祭りや三間町のイルミネーションといった地域を盛り上げる活動を積極的に行っています。
西日本豪雨のあとは、イルミネーションを吉田町でも実施し、復興への願いを込めて灯りを灯してきました。
昨年度に関しては、ビジネスコミュニティ型補助金を活用し全10回の経理講座を開催し、若手経営者としての資質向上を目指しました。
これからも資質向上に努め、それを生まれ育った街に還元していけるように努めてまいります。