INTERVIEW

仲間と共に歩むimpulse

高知県 中国・四国ブロック

川井 博貴

Hiroki Kawai

地域の強みを活かす

高知県本山町は、四国山地の雄大な自然に抱かれた山あいの町で、地域に根ざした豊かな資源が多くの魅力を生み出しています。町を流れる吉野川は、人々の生活を支える命の川であり、川遊びや自然体験の場としても広く活用されています。春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色といった四季折々の風景は、観光資源としても大きな価値を持ちます。また、棚田の景観や満天の星空といった自然の美しさは、本山町の強みです。さらに、地元の食材を活かした郷土料理や、人との温かいつながりも際立っています。移住者支援や地域活動にも力を入れ、自然と人が共に活きる本山町では、地域資源を活かした持続可能なまちづくりが進められています。

壁を乗り越えて成長

高知県本山町に拠点を構える弊社は、豊かな森林資源に恵まれたこの地で、地域とともに歩んできた林業を主軸とする会社です。 少子高齢化や林業の担い手不足といった厳しい環境の中でも、弊社は『森林を通じた地域経済の活性化』を図る事を信念のもと、経営を続けています。 伝統的な技術に加え、 先進的機械化にも積極的に取り組み、 地元の雇用にもつなげています。また、これまで利用されなかった材料を使った木質商品開発など、地域経済の循環にも貢献していくように取り組みを行っております。弊社は、一つひとつの壁を乗り越えながら、 着実な成長を遂げてきました。 今後も地域森林資源を活かした持続可能な事業を展開し、更なる成長を目指しています。

地元のため地域活性化のために

本山町商工会青年部は、地域を支える次世代の担い手として、地元のにぎわい創出と活性化に向けたさまざまな活動に取り組んでいます。地域の祭りやイベントへの参画・企画運営を通じて、地元住民との交流を深めるだけでなく、子どもたちや高齢者との世代間交流も大切にしています。また、鳥取県三朝町青年部と災害協定を結び、災害時に互いの事業が地域で一日でも早く再開し町の復旧に繋がるように非常時の地域の力となるように取り組んでいます。近年では、デジタルツールの活用や情報発信にも力を入れ、若手事業者同士の連携を強める取り組みも進行中です。「地元のために自分たちができることを」という思いのもと、一人ひとりが役割を担い、地域に根ざした活動を継続しています。

事業所情報

商工会名
本山町商工会
企業名
有限会社川井木材
青年部員名
川井 博貴
代表者名
川井 博貴
企業業種
林業
設立年
1965年
従業員数
6名