INTERVIEW

温故知新

香川県 中国・四国ブロック

佐野 大輔

Daisuke Sano

温故知新

 丸亀市は香川県の中央部に位置し、歴史と文化が息づく街です。丸亀市を象徴する丸亀城は、現存木造天守12城の一つで日本一小さな天守を持つことで知られています。
 飯綾地区である飯山町と綾歌町はかつて綾歌郡に属していた町で2005年に丸亀市と合併しました。飯山町地区は、讃岐富士(飯野山)の麓に広がる自然豊かな地域で、桃の栽培が盛んです。町内にはため池が点在し、のどかな風景が広がっています。綾歌地区は、丸亀市の南部に位置し、山々に囲まれた閑静な地域です。綾歌町には、四季折々の豊かな自然と風景が広がっています。その代表が、綾歌三山で、城山・猫山・大高見峰の三つの山が連なり、特に城山の頂上からは瀬戸内海や讃岐富士を一望できる絶景を楽しむことができます。

お客様と一緒に歩む車屋

 当事業所は、父が30年ほど前に当時はまだ珍しかったオートオークションを通じての中古車販売店として開業しました。私は、専門学校を卒業し、1年ほど県外の車両販売店に勤め、整備等のアフターサービスを手厚くするために実家に戻り整備士として働き始めました。しかし戻った直後に父が不慮の事故で急逝し、急遽事業を継承することとなりました。承継当初は右も左も分からないまま経営者としてスタートを切り、戸惑い・失敗の連続で、お客様には迷惑を掛けながらも、同業の経営者たちにサポートをいただきながら今日まで事業を続けることができています。
 お陰様で家族3世代の長期にわたって車のサポートをさせていただいているお客様もいらっしゃるなど、今後もお客様の声一つ一つに応え、より一層精進して参ります。

挑戦

 2024年、「子どもでも、大人でも、楽しめる」新規イベント「2024丸亀七夕バル」を、綾歌町にて開催しました。本イベントでは、地域の発見と、人と人との出会いや集いの場を提供し、綾歌町の魅力を知ってもらう機会を作り出すことを目的に企画した、当青年部にとって初めての夜間でのイベントでした。飲食店に加え、丸亀市の特産品のうちわにちなんだ竹あかりのワークショップや縁日の屋台も多数出店し、会場は子どもたちの笑顔と大人たちの活気に溢れていました。
 当青年部が作製した、本イベントを象徴する2メートルを超える笹のアーチは圧巻で、子どもから大人までたくさんの人が願いを込めた短冊が飾られ、綾歌町の夜をロマンチックに彩りました。
 今後とも地域を支える若いチカラとして仲間とともに未来へ前進してまいります。

事業所情報

商工会名
丸亀市飯綾商工会
企業名
サノオート
青年部員名
佐野 大輔
代表者名
佐野 大輔
企業業種
自動車販売・整備
設立年
1989年
従業員数